新日本海フェリーの空席を自動照会 その2
まず、perlスクリプトが動く環境を整えます
・ActivePerlの入手方法
・追加モジュールのインストール方法
について説明します
まず、ActivePerlですがここ からダウンロードしてください
ActivePerl Community Edition はフリーです
画面右側にダウンロードボタンがありますので、使用するPCに
合ったバージョン(x86か、64bitか)を選んでクリックして下さい
画面が切り替わり、ダウンロードが始まると思います
もしダウンロードが開始しない場合、画面上部
Your download will start shortly. If it does not, you can start the download manually.
という文があり青い文字で書かれた箇所をクリックすればダウンロード
出来ると思います
このページ、名前とメールアドレスの登録箇所がありますが
ここに書き込まなくてもダウンロードできます
ダウンロードが完了したらActivePerlをインストールして下さい
特に設定を変更する必要はなく、インストールを進めるだけです
(インストールについて詳しく知りたい方はgoogleで調べて下さい)
次に WWW::Mechanize モジュールをインストールします
コマンドプロンプトを開いて以下のコマンドを入力してください
> perl -MCPAN -e shell
初回はここで、モジュールのコンパイル環境構築のための処理が
動きます。しばらくお待ち下さい
cpan> というコマンドプロンプトが出ますので
cpan> install WWW::Mechanize
と入力してください。完了したら
cpan> exit
で抜けてください
その3に続きます
・ActivePerlの入手方法
・追加モジュールのインストール方法
について説明します
まず、ActivePerlですがここ からダウンロードしてください
ActivePerl Community Edition はフリーです
画面右側にダウンロードボタンがありますので、使用するPCに
合ったバージョン(x86か、64bitか)を選んでクリックして下さい
画面が切り替わり、ダウンロードが始まると思います
もしダウンロードが開始しない場合、画面上部
Your download will start shortly. If it does not, you can start the download manually.
という文があり青い文字で書かれた箇所をクリックすればダウンロード
出来ると思います
このページ、名前とメールアドレスの登録箇所がありますが
ここに書き込まなくてもダウンロードできます
ダウンロードが完了したらActivePerlをインストールして下さい
特に設定を変更する必要はなく、インストールを進めるだけです
(インストールについて詳しく知りたい方はgoogleで調べて下さい)
次に WWW::Mechanize モジュールをインストールします
コマンドプロンプトを開いて以下のコマンドを入力してください
> perl -MCPAN -e shell
初回はここで、モジュールのコンパイル環境構築のための処理が
動きます。しばらくお待ち下さい
cpan> というコマンドプロンプトが出ますので
cpan> install WWW::Mechanize
と入力してください。完了したら
cpan> exit
で抜けてください
その3に続きます
この記事へのコメント