後は山梨に帰るだけの5日目、この旅最大のトラブルが待っていました
なんと名神が車線規制で渋滞中
京都-瀬田間は京滋バイパス経由で渋滞を避けたものの
草津JCTを過ぎて片側二車線(車線規制で一車線)になった所で
大渋滞が開始しました。水温急上昇で限界突破、栗東ICで高速を下りました
R8を進むもの片側1車線で信号…
さてそろそろ帰路に付こうと言う事で
本日は神戸を目指す事にしました
実は初日の夕食は宿の正面のお店で取ったのですが
このお店が関西流の串揚げのお店でした
以前の神戸出張の際、串揚げ食べておいしかった記憶があったので
神戸を目指した次第です
と言いつつ最初に寄ったのはうどん屋さんの山田屋さん
(昨日不完全…
本日の予定はもちろん、うどん屋めぐりです
まずはもう一度食べたかった山越を目指します
山越に開店直後に着ける様に時間調整をして宿を出発
もちろん朝食はヌキ(^^;)
徳島市内からは高速を使ってさっさと離脱
途中からワインディングを楽しむべく脇町ICで徳島道を下りました
さあこれからワイ…
この日の予定は那智の滝と本州最南端の潮岬
後は走った事の無い紀伊半島西岸の北上です
まずは那智の滝に到着です
朝早いので駐車場もまだまばらです
無料で来れるここでは、残念ながら工事中
お金を払って上の展望台へ
滝の間近で迫力満点
さて那智の滝を堪能したので潮岬を目指し…
さぼっていた更新をようやく実行
第2段は、紀伊半島を縦断&本州最南端を目指し、後は成り行きで
行き先を決めたツーリングの記録です
初日は奈良県五條市からR168で和歌山県新宮市を目指す事にして出発しました
中央道→東海環状→伊勢湾岸→東名阪→名阪国道→天理から下道で五条市
朝早く出発して頑張って移動した結果五条市に…
ずいぶん更新をさぼってしまいました(^^;)
まとめて更新の1発目はGWに行った風邪ツーの記録です
まずは3日間の走行したルートです
初日です、新潟まで
途中でダブハチと合流するため、山梨組は中央道→圏央道→関越
2日目は朝イチのフェリーで佐渡島に渡り、観光して新潟に戻りました
3日目…
暖かくなり始めてお昼を待たなくても作業が出来る様になりました
そんな訳で848のオイル交換(エレメント交換込み)を行いました
オイル交換作業を終えてウズウズし始めましてチェーンに注油して出かけようと
ケミカル類の箱をあさり始めたのですが...
チェーンクリーナーやパーツクリーナーは出て来るものの
肝心のチェーンルブが出…