知床、岩尾別温泉でこの文書を書いてます
#Docomoも圏外なためアップは翌日、釧路からです
午後にかけて天気の回復する道東を目指し
予報では天気が微妙だった知床が晴れだったのでここまで来てしまいました
夕方の知床五胡にて
本日のルートです小樽から高速道路で足寄まで走り
陸別、津別を経由して美幌へ…
新日本海フェリーの新潟-小樽航路のフェリー
さきほど出航しました
恒例のサッポロClassicとウエストバッグのカットですが
今年は少々撮影場所が異なります
テーブルの向こうはサッシとベランダ
今年はデラックスA(旧、特等)の部屋を予約してしまいました(^^;)
つまり扉の向こうはプライベートデッキです(^^…
予定では新日本海フェリーのフェリー内から
初日レポートをお送りする予定でしたが
夜は雨が降るという天気予報から
乗船便の前日に新潟まで移動し一泊というプランに変更しました
そんな訳でDay1は新潟のビジネスホテルからのレポートとなります
#と書いた後アップしようとしたらブログのページにアクセス出来ず
#結局船内からです
…
先週、天気予報が2日続けて晴れだった日
久々に848で出かけて来ました
行って来たのは新潟と長野の県境
蓮華温泉です
前日に天気予報を見てツーリングに行く事を決心
適度に走れて温泉にも入れる場所...という事で
この場所をピックアップ
山登りのシーズンも終わりらしく、宿も簡単に予約が取れたので
コ…
只今、三連休を利用して、東北を巡っています
田沢湖にて
東北でおそらく一番有名な温泉にて
昨日のお宿です
夜は露天風呂から空を見上げると、夜空を埋め尽くす満天の星にちょっと感動しました
反対側はこんな感じです
明日は連休最終日。
いかにして渋滞が始まる前に渋滞ポイント…
848およびRX-8用のナビとして、サンヨーのゴリラ
NV‐SB570DTを使用していたので
CX-5のナビにはDOPでパナソニックのC9NC V6 650を選びました
きっと操作方法が似ているだろうとの予想からです
予想通り普通の操作はアイコンが同じでほとんどマニュアル不要で
操作出来たのですが、予想外だったのが地点…
さて、CX-5の取り回しにも慣れてきたという事で遠出して来ました
お盆休みの後半、天気予報も晴れになり始めたのでいよいよ遠出です
上の写真は白馬・八方スキー場の駐車場から
豊科まで高速、大町→八方間は山道側を通って到着
本当はこの先まで適当に進むつもりでしたが、山には雲がべったり
という事で帰ってきました
…