ぶらり旅、紀伊半島縦断して後は成り行き Day3
本日の予定はもちろん、うどん屋めぐりです
まずはもう一度食べたかった山越を目指します
山越に開店直後に着ける様に時間調整をして宿を出発
もちろん朝食はヌキ(^^;)
徳島市内からは高速を使ってさっさと離脱
途中からワインディングを楽しむべく脇町ICで徳島道を下りました
さあこれからワインディング...と思ったのですが
この直後に3連トラックに追いつきました
ようやくトラックを抜いたと思ったら次は観光バス2台
バスを抜く事が出来たときはR371への左折ポイントまで来てしまいました
目の前のオレンジの橋の様なものは高松空港への誘導灯です
ここからは車も少なくセンターラインも白線
ほどなく山越に到着
最初の写真の様に待ち行列ゼロ。あっという間に注文できました
朝食を抜いていた事も有り釜玉の大を注文
おいしゅうございました
ただ、ここで大盛りを頼んでしまった事が後々尾を引きました
山越を出発し、次のお店は松山市内
R32で程なく到着しました
...本来ならここに次のうどんの画が入る所ですが
残念ながらそれほどおいしい店ではありませんでした
口直しにもう一件、と行きたい所ですが
すでに3杯のうどんを完食済み
時間はまだ、お昼を少し過ぎただけ
結局アーリーチェックイン可のビジホを見つけて
早々に宿に入る事となりました
本日の走行ルートです
本日の走行距離は108kmでした
まずはもう一度食べたかった山越を目指します
山越に開店直後に着ける様に時間調整をして宿を出発
もちろん朝食はヌキ(^^;)
徳島市内からは高速を使ってさっさと離脱
途中からワインディングを楽しむべく脇町ICで徳島道を下りました
さあこれからワインディング...と思ったのですが
この直後に3連トラックに追いつきました
ようやくトラックを抜いたと思ったら次は観光バス2台
バスを抜く事が出来たときはR371への左折ポイントまで来てしまいました
目の前のオレンジの橋の様なものは高松空港への誘導灯です
ここからは車も少なくセンターラインも白線
ほどなく山越に到着
最初の写真の様に待ち行列ゼロ。あっという間に注文できました
朝食を抜いていた事も有り釜玉の大を注文
おいしゅうございました
ただ、ここで大盛りを頼んでしまった事が後々尾を引きました
山越を出発し、次のお店は松山市内
R32で程なく到着しました
...本来ならここに次のうどんの画が入る所ですが
残念ながらそれほどおいしい店ではありませんでした
口直しにもう一件、と行きたい所ですが
すでに3杯のうどんを完食済み
時間はまだ、お昼を少し過ぎただけ
結局アーリーチェックイン可のビジホを見つけて
早々に宿に入る事となりました
本日の走行ルートです
本日の走行距離は108kmでした
"ぶらり旅、紀伊半島縦断して後は成り行き Day3" へのコメントを書く