ぶらり旅、紀伊半島縦断して後は成り行き Day2
この日の予定は那智の滝と本州最南端の潮岬
後は走った事の無い紀伊半島西岸の北上です
まずは那智の滝に到着です
朝早いので駐車場もまだまばらです
無料で来れるここでは、残念ながら工事中
お金を払って上の展望台へ
滝の間近で迫力満点
さて那智の滝を堪能したので潮岬を目指して出発しました
ところで新宮から使っている国道42号線
別名死にGO線と呼ばれている様なのですが
それを実感する事になりました
道路のペイントで判りにくいのですが、道路のカントが異常です
道の真ん中では無く、ここでは左側車線の中央に道路で一番高い箇所が有りました
つまりコーナーリング中にバンクが逆バンクに変わるので
走っていて怖い怖い
これに気づかずにコーナーに入るとマジ転倒が頭の中をかすめます(^^;)
そんなこんなで潮岬に到着
天気が悪いのがちょっと残念
潮岬を過ぎても天気は良くならず、ようやく青空が見えてきたのは
紀伊田辺の辺りから
阪和自動車道の印南PAで3回目の休憩
順調だったせいか、お昼前には和歌山市に着いてしまいました
そんな訳で(どんな訳?)徳島行きのフェリーに乗ってしまいました
もちろん香川でうどんを食べるためです(^^;;)
本日の走行ルートです
本日の走行距離は225kmでした
後は走った事の無い紀伊半島西岸の北上です
まずは那智の滝に到着です
朝早いので駐車場もまだまばらです
無料で来れるここでは、残念ながら工事中
お金を払って上の展望台へ
滝の間近で迫力満点
さて那智の滝を堪能したので潮岬を目指して出発しました
ところで新宮から使っている国道42号線
別名死にGO線と呼ばれている様なのですが
それを実感する事になりました
道路のペイントで判りにくいのですが、道路のカントが異常です
道の真ん中では無く、ここでは左側車線の中央に道路で一番高い箇所が有りました
つまりコーナーリング中にバンクが逆バンクに変わるので
走っていて怖い怖い
これに気づかずにコーナーに入るとマジ転倒が頭の中をかすめます(^^;)
そんなこんなで潮岬に到着
天気が悪いのがちょっと残念
潮岬を過ぎても天気は良くならず、ようやく青空が見えてきたのは
紀伊田辺の辺りから
阪和自動車道の印南PAで3回目の休憩
順調だったせいか、お昼前には和歌山市に着いてしまいました
そんな訳で(どんな訳?)徳島行きのフェリーに乗ってしまいました
もちろん香川でうどんを食べるためです(^^;;)
本日の走行ルートです
本日の走行距離は225kmでした
この記事へのコメント