新日本海フェリーの空席を自動照会 その6
さて動作チェックです
スタート→アクセサリ→コマンドプロンプトでウインドウを開き
カレントディレクトリをperlスクリプトを置いたディレクトリに変更します
> d:
> cd \work\perl
移動したら
> chk_snf.pl
でスクリプトを起動してください
空きが出るのを待っている状態なので、おそらくメールは発信されず
'normal end without sending mail.'のメッセージが表示されはずです
これではメールが発信されるか確認できません
そこで、スクリプト中の予約を取りたい日付を一時的に空きが有る日付に
書き換えてください
再度
> chk_snf.pl
でスクリプトを起動してください
おそらく今度は
'normal end with sending a internet mail.'のメッセージが出ると思います
後はメーラーでメールの着信を確認できたら動作確認完了です
日付を元に戻して、その7での空席照会の自動チェック設定に進んで下さい
なお'abnormal end. Error on Pop3 server access.'が出た場合は
メールサーバー設定に誤りがあると思われます
スタート→アクセサリ→コマンドプロンプトでウインドウを開き
カレントディレクトリをperlスクリプトを置いたディレクトリに変更します
> d:
> cd \work\perl
移動したら
> chk_snf.pl
でスクリプトを起動してください
空きが出るのを待っている状態なので、おそらくメールは発信されず
'normal end without sending mail.'のメッセージが表示されはずです
これではメールが発信されるか確認できません
そこで、スクリプト中の予約を取りたい日付を一時的に空きが有る日付に
書き換えてください
再度
> chk_snf.pl
でスクリプトを起動してください
おそらく今度は
'normal end with sending a internet mail.'のメッセージが出ると思います
後はメーラーでメールの着信を確認できたら動作確認完了です
日付を元に戻して、その7での空席照会の自動チェック設定に進んで下さい
なお'abnormal end. Error on Pop3 server access.'が出た場合は
メールサーバー設定に誤りがあると思われます
この記事へのコメント